どーもー、natsukiです!
午前中のクラブツーリズムのひとり旅説明会が終わった後、 午後からは、「一人旅動く説明会~集合場所をご案内するバスツアー~海外編/女性限定」に参加しました。
クラブツーリズムのひとり旅ツアーに今のところ申し込む予定はないけれど、
バス席2シート利用で、梅田から関西空港まで行けて、
参加費がたったの500円だったので参加してみました。
国内の動く説明会も同じ集合場所から出発してました。
国内編は伊丹空港と新大阪駅を案内してくれるそうです。
こちらも参加費は500円でした。
目次
クラブツーリズムの一人旅ツアー集合場所を案内してくれる動く説明会バスツアー
クラブツーリズムの一人旅ツアーの確約通り、バス2シート利用でした。
隣に誰も座っていないので、荷物は置けるし、
変な気を使わなくてもいいのがいいです。
動く説明会の名前の通り、バスの中でも添乗員さんがひとり旅ツアーについて説明してくれました。
が、ランチをたっぷり食べたあとでしたので、眠たくなってきました。
ちなみに、ランチはタイ料理を食べました。
旅行の説明会を聞いた後は、なんとなく海外気分に浸りたくなりました。
近くにタイ料理さんがあったので、そちらへ入りました。
お料理はパクチーがきいていて美味しかったです。
梅田から出発して約1時間、うとうと気持ちよく寝ていると関西空港に到着。
関西空港内を探検
空港内に入ると、独特のにおいがします。
言葉では説明しにくいんですが、非日常の香りとでもいうんでしょうか。
これから旅に出る期待感と不安感みたいなものが入り混じった感じにもなったりします。
今回は旅立つわけではないのですが、ちょっとだけそんな雰囲気に浸ることができました。
クラブツーリズムの一人旅動く説明会海外編の参加者は20人ほどでした。
添乗員さんを先頭に関西空港内を4階~1階まで歩いて移動します。
まずは、トイレ休憩のあと、4階のクラブツーリズムの受付へ行きました。
団体受付はちょうどフロアの真ん中あたりにありました。
HISなどの旅行会社の受付と並んで、クラブツーリズムの受付もあります。
次に両替の場所や旅行保険のデスクを案内してくれました。
海外でのケータイの使い方の注意事項もアドバイスがありました。
添乗員さんから聞いた関西空港内のお得情報
集合場所や宅配便の受け取り場所等の確認と搭乗までの流れの説明のほかに、
添乗員さんから関西空港内のお得な情報を教えていただくことができました。
関西空港は何度も利用していますが、空港内をあまり見て回ったことがないので、
「へえ~」な情報がけっこうありました。
両替
米ドルの両替は関西空港内だと紀陽銀行が手数料が安いのだそうです。
ユニクロ免税
ゲートエリアにはユニクロが入っていて免税価格で買えるんです。
特売のチラシ価格も対応してることがあり、免税でさらにお得に買えるそうです。
着替えを追加したいときは、ユニクロで調達するのがいいかも!です。
3階のショップフロア
3階のショップフロアには、ダイソーや300円ショップがあります。
なにか買い忘れがあるときには便利です。
ドラッグストアもありますので、酔い止めや常備薬を持ってくるのを忘れたときは、こちらで買い求めできます。
ユニクロもありますが、こちらは免税にはならないです。
有料休憩所
第一ターミナルの休憩所は外国人観光客で混雑していることが多いのですが、
第二ターミナルに行く途中のエアロプラザの休憩所は比較的空いていることがあるそうです。
MKタクシーの空港までの乗合
MKスカイゲイトシャトルという自宅から空港までや空港から自宅までの乗合タクシー制度があるそうです。
ただし、京都や神戸が出発・到着の人のみ対象。
自宅や宿泊先まで送迎してくれるというタクシーのサービスをバスの乗車料金並みで受けられるようです。
MKスカイゲイトシャトルのホームページ
クラブツーリズムの添乗員さんから聞いた旅の知恵
ペットボトルの水を機内に持ち込みたい場合
出国審査を通過後の搭乗ロビーにある自動販売機で買うといいそうです。
しかし、乗り継ぎで、検査が再びある場合はその時点で没収されることもあるのだとか。
その前に飲んでおけば大丈夫ですけどね。
海外で使えるカード
VISA、マスター、アメリカンエキスプレスならだいたいOK!
JCBは使えない国が多いので要注意!
荷物が着かないときの備え
一泊分の着替えを手荷物に入れておく。
荷物が迷子になって着かないことがごくたま~にあるそうです。
そのときのために、一泊分の着替えを用意しておくと安心です。
暑い国でたくさん屋外で歩くツアーの熱中症対策
ポカリスエットやアクエリアスなどのイオン飲料の粉タイプを持参する。
水分補給が水だけでは体力の回復が遅いそうです。
そういうときには、ミネラルが入った飲料がおススメです。
粉末タイプを持って行って、ペットボトルの水に溶かして飲むと疲れ方がだいぶ違うのだそうです。
まとめ
クラブツーリズムの添乗員さんは、関西空港内を約1時間半かけて説明してくれました。
旅行以外では訪れることがない関西空港をいろいろ案内してくれて役立ちました。
空港内のお店とかもゆっくり見られたらもっと楽しかったのになぁ。
でも、けっこう歩いたので疲れました。
あと、展望台も空港とは少し離れた場所にあって、空港の1階からシャトルバスが出ているそうです。
展望台では、飛行機もかなり近く見えて、添乗員さんはおススメだと言っていました。
春夏冬に発売される青春18きっぷの基礎知識や大阪発のコースなどを書いた記事もおススメです→青春18きっぷの記事のまとめ~基礎知識や旅のおすすめと大阪発の日帰りコース