山ガールデビューしよう!となったら、まずは服装や持ち物が心配です。
昨日は、山ガールの服装選びについてお伝えしました。
今日は山ガール初心者さんのための、一番大事な登山靴選びについて紹介していきます。
目次
山ガール初心者さんのための靴選び
ウエアやリュックは知り合いに借りたり、いま持っている物を活用できたりします。
でも、靴だけは自分にピッタリ合うものでないと山の上で泣くことになっちゃいます。
自分に合った靴だと歩くのが本当に楽!
疲れかたも全然違います。
山ガール初心者さんの靴選びは、お店でじっくり選ぶ
とにかく一番大切な足元。
登山で一番のカナメとなるのは靴です。
専門店でお店の人にアドバイスを受けて、じっくり選ぶのが間違いなしです!
その際には、どんな山に登りたいか、など具体的な相談をしましょう。
計測もしっかりしてもらうことで、自分にピッタリな靴が見つかります。
スタッフの人に正しいフィッティングの仕方も教えてもらいましょう。
同じサイズでもメーカーやモデルによって足型が違うので、いろんなタイプを試着して履き比べるといいです。
試着は最低でも10分は履いてみて、履き心地を確かめてみましょう。
登山靴は、足首の高さによって、ローカット、ミドルカット、ハイカットの3種類あります。
ローカット
スニーカーのようですが、登山用のローカットは防水、透湿性があります。
靴底は凸凹して滑りにくいです。
高原など高低差の少ないコースに適しています。
足首のサポートがないので、歩くのが楽ですが、高低差がある山だと疲れやすく、また、小石などが足首から入ってきます。
|
![]() 【送料無料】ハナガル(hanagal) 登山靴 ローカット レディース ブラウン HO-1101 【シューズ 防水 ビブラム】 |
ハイカット
靴底の硬さや足首のサポートなど全体のつくりが一番しっかりしています。
2泊以上の長距離を歩く登山や、テントなどの重い荷物を背負っている場合に適しています。
低い山だとオーバースペックとなることも。
|
![]() スカルパ 登山靴 SC22100(ターコイズ)クリスタロGTXレディ【クリスタロゴアテックス】【トレッキングシューズ】【登山用シューズ】【ハイカットシューズ】【レディース/女性用】 |
ミドルカット
ローカットとハイカットの中間。
靴底は適度な硬さがあり、溝が深くグリップ力があり滑りにくく、砂利やぬかるみ、木の根っこ、岩などさまざまな状況の登山道に対応できます。
靴全体のつくりがハイカットほど硬くないので、初心者さんでも履きやすい。
足首のサポートもあり疲れにくい。
日帰りの低山から1泊2日程度の山小屋泊まで使えます。
山ガール初心者さんにおススメなのは、ミドルカットの靴です。
|
![]() <送料無料>ノースフェース THE NORTH FACE W Storm II Mid WP NFW01523 ストーム II ミッド ウォータープルーフ ハイキング 登山靴 レディース【あす楽_土曜営業】【RCP】 |
山ガール デビューのための靴が決まったら
登山靴をゲットしたら、靴に慣れるために、通勤時など1週間以上は履くことをおススメします。
靴ひもの締め方も重要ポイントです。
ゆるくても疲れますし、キツく締めすぎると、じわじわと痛くなってきます。
自分の歩きやすい結び具合を調整しながら見つけましょう。
さいごに
山ガール初心者さんのおすすめの登山靴選び、いかがでしたか?
山の上で泣かないためにも、気持ちよく歩ける自分にピッタリの靴を見つけましょう!
山歩きが楽しくなります!
山ガール 山歩き 登山 初心者さんのまとめ記事はコチラ
↓ ↓ ↓
山ガール 山歩き 登山 初心者さんの装備やマナーとルールまとめ