山ガール 山歩き初心者さんが揃えたい、登山に必要な三種の神器とは、
登山靴、リュック(ザック)、そして、レインウエアです。
登山靴とリュック(ザック)についてはお伝えしました。
山ガール初心者のおすすめ服装の選び方と全部そろえられない場合は?
山ガール初心者さんのためのおススメの登山靴の選び方
今日は、レインウエアについてご紹介します!
レインウエアって雨が降らないと必要ないんじゃない?って思いますよね。
ふだんの生活では、よほど雨が降らないかぎりレインコートなんて着ません。
わたしはレインコート持ってませんし。
でもね、山歩きにはレインウエアは必需品なのです。
登山にレインウエアが必要な理由
山の天気は変わりやすいです。
雨に濡れて体が冷えると、びっくりするほど体力が奪われます。
水(濡れ)は空気の6倍のスピードで冷えると言われています。
最悪の場合は生命の危険にさらされることも。
だったら雨に濡れないように傘をさせばいいじゃん。
傘は手がふさがって危険ですし、横からの雨は防げません。
そして、レインウエアは雨だけでなく、風や寒さからも身を守ってくれます。
雨のとき以外でも活躍するんですね。
だったら、登山用のレインウエアじゃなく、ビニール製のカッパや街着のレインコートでもOKなの?
いやいや、登山用のレインウエアは素材が優れています。
完全防水なのにムレない、防水透湿性があります。
防風性、耐久性もあり、動きやすいのが登山用のレインウエアです。
登山用のレインウエアの条件
それでは、登山用のレインウエアの条件を見ていきましょう。
●完全防水
完全防水素材で長時間の雨に打たれても水分がしみ込みません。
襟や袖口、ファスナー部分からも水が入らない設計。
●透湿性
透湿性のすぐれた素材が、汗などのウエア内の水分を素早く外に出してくれます。
この機能がないと、内側が濡れることになります。
●上下セパレートタイプ
ポンチョタイプのレインウエアもありますが、
ジャケットとパンツに分かれているセパレートタイプのウエアがおススメです。
ポンチョタイプだと風にあおられて、雨が侵入する恐れがあるのと動きにくいです。
上下が分かれていると、別々に着ることもできます。
休憩中に寒ければ、ジャケットをサッと羽織ることも。
<残りわずか!>【15%OFF】 登山 ファッション レディース Columbia コロンビア シンプソンサンクチュアリーウィメンズレインスーツ /レインスーツ/レディース/登山/レインウェア/山ガール/雨具/ファッション/ 送料無料 |
山ガール 山歩き初心者さんのためのレインウェアの選び方ポイント
●サイズの確認
試着室では手足を動かしてサイズを確認しましょう。
メーカーによって、大きさやカッティングが違うので、
いろいろ試着してみるのがいいですね。
〈パンツ〉
レインウエアの試着をジャケットだけする人がいますが、
必ずパンツも履いてみてください。
パンツの丈は重要です。
丈が短いとパンツの裾から水が入ってしまいます。
試着室で床に裾がつくくらいの長めのものを選ぶといいです。
〈ジャケット〉
手をあげるとジャケットの裾からお腹がでるものはNG。
寒い時はフリースなどの防寒着を下に着るので、
ふだん着ているワンサイズ大き目のものを試してみてください。
●ポケットとフード
ポケットの位置やファスナーの開閉を確認して、
使い勝手をみましょう。
フードもかぶって、自分の顔に合わせてみてね。
●着脱のしやすさを確認
雨が降ってきたら、素早く着ないといけません。
また、登山靴を履いたままの脱ぎ着を想定して試着してみましょう。
ファスナーなどの使い勝手も確認。
そのほかのレイングッズ
●ポンチョ
リュックの上から羽織れて便利ですが、風の強い時にはおススメしません。
●レインスカート
パンツの上から重ね着するスカート。
旅行のついでの散策や普段使いにも便利。
濡れた場所に座るときや、広げて荷物にかけると雨除けになります。
mont-bell(モンベル)『レインラップスカート』レディース #1128583 |
●ゲイター
雨用のゲイター。
レインパンツの上に重ねて足元の浸水や泥はねを防止します。
さいごに
雨具(レインウエア)は、降水確率0%の日でも必ず持って行きましょう。
テレビの天気予報はあくまで、街中の予報で、山の天気は変わりやすいです。
また、雨は降らなくても強い風や寒さ対策にもなります。
山登りにはマストアイテムのレインウェア。
自分に合った素敵なものが見つかるといいですね。
山ガール 山歩き 登山 初心者さんのまとめ記事はコチラ
↓ ↓ ↓
山ガール 山歩き 登山 初心者さんの装備やマナーとルールまとめ