最近は格安スマホのCMをよく見かけるようになりました。
わたしは、スマホでゲームもしないし動画も観ません、
SNSもそんなに使わない。
なのに、毎月の通信費は約7000円。
このお金がもったいないなぁと常々思っていました。
格安スマホのCMを見るたびに、ほんとに安くなるなら変えたいな。
でも、ほんとに安くなるの?
繋がりにくくなったり、通信速度が遅くなるんじゃないの?
パソコンとか苦手だから、SIMの入れ替えとか、変更操作は難しくて自分でできないんじゃない?
実際はどうなんだろう?って思ってました。
そんなとき、友人の何人かが格安スマホに乗り換えたと聞きました。
その中の一人に聞いてみたところ、簡単に手続きができ、
乗り換え後も全く問題なく使用できているとのことでした。
それならば、わたしも思い切ってやってみよう!
ということで、格安スマホに乗り換えてみることにしました。
格安会社はどこにするの?
まずは、どこの格安スマホにするのかを検討しなければいけません。
わたしは、いま使っているdocomoのiPhoneをそのまま使用したいので、
それが使えるところを探しました。
すると、数社ありました。
各社のサイトを見に行ったところ、mineoのHPが、
わたしには分かりやすかったのです。
mineoのホームページでmineoに変えたときの月額料金シュミレーションをしてみると、月々の差額が4,900円に!
2年間で117,600円もお得になります。
検討から契約までの流れもわかりやすくチャート式で書かれているし、
わからないことがあれば、チャット質問するとすぐに回答をもらえました。
関西電力グループでテレビCMも大々的に打っていたので、
企業に対する安心感もあります。
というわけで、mineoに決定しました。
手続きにかかる費用
・docomoに支払う費用
MNP転出費用 2,000円
中途解約の違約金 9,500円
・mineoに支払う費用
事務契約手数料 3,000円
別途費用は発生しますが、今後の節約金額で換算すると、
3か月で十分回収できる計算になります。
docomoの解約
まずは、docomoの解約です。
docomoを解約することになるので、
解約前にdocomoポイント/dポイントを使います。
ヘビーユーザーではないので、ポイントはそんなにありませんでした。
交換できそうな商品はなかったので、電子書籍(dブック)を購入しました。
しかし、このdブック、mineoに変更してから1か月後くらいには読めなくなりました。
もし、何度も読みたい場合には、ポイントをdブックに変えるのは、やめた方がいいかもしれません。
電話番号はそのまま使いたかったので、docomoにMNPの予約番号をもらいます。
電話や店頭でもできるのですが、わたしはネットでしました。簡単でした。
mineo申し込み
docomoにもらったMNP予約番号が必要となります。有効期限が10日以上残っていないと受付てもらえないので注意が必要です。
HPの「お申し込みはこちら!」のページから入り、
サービス選択→契約者情報入力→本人確認
本人確認は本人確認書類の画像データを送信します。わたしは、運転免許証を写メで取り、送りました。
mineoに切り換え
数日後に、SIMとマニュアルが書留で郵送されてきました。
あとは、マニュアルに従って、操作するだけです。
回線切替時にはインターネットに接続しているパソコンやタブレットが必要になります。
わたしは、いま使っているiPhoneをそのまま使うので、アドレス帳の移行もLINEアプリの設定もしないので、比較的簡単に終わることができました。
最初は、難しそうで、わたしみたいなITオンチにできるか不安だったんですけど、やってみたら、できるものなのですね。
切り換え後は、今まで通り、なんの問題もなく使えています。
こんなに簡単なら、もっと早くに乗り換えればよかったです。
フリータンクというサービス
mineoでは全国のユーザー同士でパケットをシェアできる、
フリータンクというサービスがあります。
余ったパケットや期限が近くなったパケットがあれば預けて、
足りなくなったら借りられるんです。
誰も損をする人がなく、気持ちいい助け合いのサービスです。
預けるパケットは制限がないですが、借りられるパケットは制限があります。
引き出し利用期間は毎月21日~末前日まで、引き出し回数は1か月2回まで、
引き出せるパケット量は1,000MBまでです。
わたしは、先月は余ったので、フリータンクに入れました。
使い過ぎて足りなくなったときは、借りようと思います。
まとめ
・docomoからmineoへの乗り換えはすべてネットできました。
店頭へ行く手間がいりません。
・SIMの交換や切替作業は思ったよりも簡単でした。
・格安SIMでも従来通りの使用ができます。
・料金が安くなってうれしい。
キャンペーンの対象となったので基本料金から800円×3か月割引になりました。