BSチャンネルの無料放送ってあるじゃないですか。
BS朝日とかBSフジとかBS日テレとか。
これってBSアンテナが無いと見られないと思っていました。
ところが、マンションやアパートなどの集合住宅なら、
自分でアンテナ設置しなくても、BS放送が観られるという情報をネットで見つけました。
観れるものなら、観てみたい!
ということで、その方法を試すことにしました。
BS無料放送を映すのに必要なもの
テレビの裏側には、地デジとBS/CSの2つの端子があるのですが、
テレビを買った時には、地デジの端子しかケーブルに接続していません。
なので、地デジ放送しか見られない。
これを、地デジ端子とBS/CS端子の両方に差し込むためには、
分波器というものがあればいいということでした。
そっか、分波器があれば我が家でもBS放送が見られるのか!
しかも、分波器って、そんなに値段が高くない。
1000円以下で買える。
ということで、さっそく分波器をネットで購入。
分波器を取り付けてみた
購入した分波器をテレビに取り付けてみました。
こういうの苦手だけど、まあ、わたしでも取り付けられました。
これで、映るかな?とチャンネルのBS/CSボタンをポチッと押すと。
あれ??映らない!
なんで??
接続のしかたがまずかったのかな?と思い、
端子にグッと力を込めて押し込んでみました。
でも、やっぱり、映りません。
リモコンの青ボタンを押して、アンテナレベルを確認してください
と画面に書いてあったので、青ボタンを押してみました。
どうやら、観られないようです。
ここまで、費やした時間、30分以上。
どうしてもあきらめきれずに何度も差し込み直したりしました。
BS放送が映るか確認する方法
ネットの情報では、分波器を付けさえすれば、BS放送は観られるとのことでした。
なのに、なんで我が家のテレビではBS放送が映らないのか?
もう一度、その情報を確認してみました。
すると、
最近の一般的なマンションやアパートは集合住宅用のアンテナが設置されていて、
自分でアンテナを付けなくてもBS放送が見ることができる。
と書いてありました。
うちは、最近のマンションではなかったわ(;”∀”)
築30年は経ってるし。
さらに、
もし、アパートやマンションがBS/CS放送に対応しているか分からない場合、
今、地上デジタル端子の方に接続されている一本のケーブルを引き抜いて、
BS/CS端子のほうに差し込めんでみると、BS/CSが映るようになります。
それでも映らない場合は、BS/CS放送に対応していない可能性が高いです。
と、ご丁寧に、マンションがBS/CS放送に対応しているか、していないかの確認方法まで書いてくれていた。
で、確認するまでもなく、うちのマンションは対応していないだろうとは思いましたが、
ケーブル引き抜いて確認しましたよ。
そしたら、案の定映りませんわ。
そりゃ、そうですよね。
分波器付けても映らないんだから、差し込みかえても映るはずないです。
やっちゃいました
無駄な買い物
分波器
分波器を買う前には、自分の部屋がBS放送映るかどうか確認しないとダメですね。
|
![]() 【11/4 20:00〜11/9 1:59 エントリーでポイント5倍】ケーブル付分波器【F型接栓】4C 分波器 地デジ BS CS◆ |
まとめ
マンション、アパートにお住いで、BSの無料チャンネルが観たい人は、
分波器を買う前に、お宅のテレビの地上デジタルのケーブルをBS/CS端子に差し込んでみてください。
そして、映ったら、分波器を買ってください。
わたしのように無駄な買い物をして失敗しないためにも、
確認は大事です。
あー、うちのマンションも集合住宅用アンテナ設置してくれないかなぁ。
こちらの記事もおススメです➡撮った覚えがない写真がスマホに保存されててるのはナゼ?