スタジオジブリのアニメーション作品の舞台の建造物展が大阪にやってきます!
2014年~2015年には東京で、2016年には長野県、愛知県、熊本の美術館で開催されていたものが、いよいよ大阪でも見られます!
1984年公開の「風の谷のナウシカ」から、2014年の「思い出のマーニー」まで、
約20作品の背景画やスタッフがアイデアを共有するためのイメージボードなどの制作資料約450点が展示されます。
「風の谷のナウシカ」を始めてみたときのことは、今も忘れられません。
その当時は、もう結構な大人だったんですが、ナウシカの勇気とやさしさ、
そして強さにめっちゃ感動しました!
映画は劇場に1人で観にいったんですが、クライマックスでは泣いてしましました。
その他にも、「魔女の宅急便」や「となりのトトロ」「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」などなど。
どれも、大好きな作品で、観ると、少女のころに戻れて、胸が熱くなり、心の奥の方がキュンとします。
そんな、素敵なジブリ作品の物語が繰り広げられる、
建物にスポットをあてた展覧会は、ぜひ見てみたいですよね~。
もう、絶対、行きたい!
ということで、前売り券もローソンで買ってきましたよ。
今日は、大阪でもうすぐ開幕する、ジブリの立体建造物展についてご紹介します。
目次
ジブリの立体建造物展inあべのハルカス美術館 開催期間
待ちに待った、ジブリの立体建造物展があべのハルカス美術館で始まるのは、
2017年12月2日(土)からです。
来年2018年2月5日(月)までの開催となっています。
開催期間:2017年12月2(土)~2018年2月5日(月)
開館時間:10時~20時入館は閉館の30分前まで
休館日:12月4日(月)、12月11日(月)、1月1日(月・祝)
ジブリの立体建造物展inあべのハルカス美術館 チケット情報
当日券:一般1500円、高大学生1100円、小中生500円
前売り券:各200円引き
ジブリの立体建造物展inあべのハルカス美術館 前売り券情報
開催日前日の12/1まで主要プレイガイドで販売されてます。
ローソンまたはミニストップ店内のLoppiで購入もできます。
わたしは、Loppiで購入しました。
また、『ジブリの立体建造物展』と『ジブリの大博覧会』(兵庫県立美術館で2018年4月7日~7月1日開催)のセット券も販売されています。
詳しくはチケット情報をご覧ください。
ジブリの立体建造物展でのリアルな模型
ジブリの立体建造物展ではリアルな模型の展示があります。
わたしは、これが一番、楽しみで期待しているんですが、
どんな建物が模型になっているんでしょうか?
●千と千尋の神隠し
神々が休息に訪れる湯屋「油屋」が高さ3メートルの迫力で再現!
太鼓橋、なまこ壁、壁の汚れまでリアルに再現されています。
『 #ジブリの立体建造物展 』が、12月2日から「 #あべのハルカス美術館 」☆油屋の模型も、大阪でジブリ映画の建物展 (Lmaga.jpニュース) – https://t.co/XjRefHSlFR #linenews @news_line_meから
— Relaxcat-moo眞實探究 (@1193moo) 2017年11月28日
●となりのトトロ
サツキとメイが暮らす草壁家
和風の建物に小さな洋館がついたかわいい建物
●崖の上のポニョ
宗介の家
●天空の城ラピュタ
ジブリってきました。千と千尋の神隠しの『生きる力を呼び醒ませ』の直筆メッセージには心奮わされました。こんなにジブリ好きだったかな~って感じる立体建造物展でした、ありがとう #ジブリの立体建造物展 #熊本 pic.twitter.com/t973pMre1G
— しぃしぃ@ (@awase58) 2016年11月20日
●アルプスの少女ハイジ
アルプスの草原と山小屋のジオラマ
ジブリの立体建造物展のグッズ情報
大阪限定のグッズは3種類あります。
●波佐見焼マグカップ(天空の城ラピュタ)
【大阪限定グッズ】
波佐見焼マグカップ(カリタコラボ)
販売価格2,592円(税込)
種 類全1種(天空の城ラピュタ)#ジブリの立体建造物展 #スタジオジブリ #天空の城ラピュタ #限定グッズ #ジブリ好き #ジブリ #グッズ #あべのハルカス #大阪 pic.twitter.com/GvyVdTCRtQ— ジブリの立体建造物展【大阪】 (@ghiblitenosaka) 2017年11月28日
●注染手ぬぐい(ハウルの動く城)
【大阪限定グッズ】
注染手ぬぐい
販売価格1,404円(税込)
種 類全1種(ハウルの動く城)#ジブリの立体建造物展 #あべのハルカス #スタジオジブリ #ハウルの動く城 #限定 #グッズ pic.twitter.com/frJJvLAIg1— ジブリの立体建造物展【大阪】 (@ghiblitenosaka) 2017年11月29日
●スープマグ(千と千尋の神隠し・ハウルの動く城)
その他には、ポストカードやクリアファイル、トトロのノート、
キャラクターのネックレスなど。
中でも人気なのが、陶器製の小トトロのおみくじ中にトトロのストーリーに沿った、オリジナルの内容のおみくじが入っています。
ほんと!可愛いです!
「ジブリの立体建造物展」本日も多くの皆さまにご来場頂き.ありがとうございました。グッズ売場にはこんなに可愛い“トトロのおみくじ”が登場💕なかなかの人気者なんです。あなたもトトロに運勢を占ってもらいませんか? #トヨタでジブリ pic.twitter.com/wm85FJFTvu
— ジブリの立体建造物展豊田 (@ghiblitentoyota) 2016年8月6日
あまりの人気で愛知県の豊田美術館での開催時には一時品切れ状態に!
ジブリの立体建造物展inあべのハルカス美術館 アクセス
あべのハルカス16階
●最寄駅
近鉄「大阪阿部野橋」駅 西改札
JR「天王寺」駅 中央改札
地下鉄御堂筋線「天王寺」駅 西改札
地下鉄谷町線「天王寺」駅 南西/南東改札
阪堺上町線「天王寺駅前」駅 よりすぐ
住所:〒545-6016 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
詳しいアクセス情報は公式ホームページを参照ください。
まとめ
ジブリの立体建造物展は、ジブリアニメ好きなら必見ですよね~。
『千と千尋の神隠し』の湯屋は圧倒的な存在感があるそうです。
細部までリアルに作りこまれているので、じっくり見てみたいです。
土日祝日はチケット売り場も混み合うことが多いようですので、
事前にチケットは用意しておいた方がいいですよ。
前売り券を買いそびれた場合は、当日券が、ローソンでも購入できるようです。
12月には、長居公園の冬のイルミネーションも開催されます。
今年も、うっとりするイルミネーションが煌いています。
長居公園の植物園で開催される冬のイルミネーションの記事もご覧ください!
↓ ↓ ↓
長居公園ガーデンイルミネーション2017冬 天空の花園