オフィスで仕事をしているときに、だいたい手に持っているのはボールペンです。
誤って、服にポールペンのインクが付いてしまうことがよくあります。
この、ボールペンのインクって衣類につくと、なかなか落ちなくて困るんですよね。
最近は、いろいろなタイプのペンが出回っていますが、油性・水性を問わずペンの染み抜きに使えるモノがあるんです。
また、それは、朱肉や花粉(ユリ以外)のシミも落とせるスグレモノなんですよ~。
今回は、そのスグレモノを使った、ボールペンなどのインクの染みを落とす方法をお伝えします。
目次
ペンのインク染みを落とすアルコールジェル
ボールペン、水性・油性のペンのインク染みを落としてくれるスグレモノは、アルコールジェルなんです。そう、あの、手を消毒するジェル状のやつです。
消毒用のジェルに含まれるアルコール成分が、油分を浮き上がらせます。
そして、ジェルの粘度が密着して、インクの染みを落としてくれます。
![]() 手ピカジェル(300ml)消毒用アルコールジェル【手指・皮膚の洗浄・消毒に】
|
アルコールジェルで落とせるシミ
それでは、アルコールジェルで、どんなものが染み抜きできるのでしょうか?
・ボールペン ・水性ペン ・油性ペン ・蛍光ペン
・水彩絵の具 ・靴クリーム ・朱肉 ・花粉(ユリ以外)
黒インクでカーボンを含んでいるものは、残る場合があります。
そのときは、専門店などに相談しましょう。
また、厚手の衣類は、インクが繊維の奥まで入り込んでしまうので、スクラブ剤の入った洗顔料を併せて使うとキレイになります。
ボールペン染みの落とし方
【用意するもの】消毒用アルコールジェル・タオル・歯ブラシ
【やり方】
①シミが付いた生地の下にタオルを敷く
ボールペンなどのシミが付いた部分の下にタオルを敷く
②アルコールジェルをたっぷりつける
シミのついた生地の裏側から、アルコールジェルをたっぷりかける
③タオルをずらしながら歯ブラシで押し付ける
ジェルがタオルまで浸透するように歯ブラシで押し付けます。
タオルにインクが移ったら、位置をずらし、同様に押し付けます。
色移りがなくなるまで、繰り返します。
④水でよくすすぐ
水の中に染み抜きした部分を浸します。
泳がせるように揺らしながらすすぎます。
その後、手洗いか洗濯機で普段通りに洗います。
厚手の生地についたインク染みの落とし方
厚手の生地にボールペンなどのインク染みがついた場合は、繊維の奥に入り込んでいますので、スクラブ剤を併せて使います。
スクラブ剤は男性用スクラブ入り洗顔料が効果的です。
【用意するもの】消毒用アルコールジェル・タオル・歯ブラシ
【やり方】
①アルコールジェルをつけ、歯ブラシで押し付ける
シミがついた面をタオルに乗せ、生地の裏からアルコールジェルをたっぷりつけ、歯ブラシで押し付けます。
②男性用スクラブ入り洗顔料を塗り込む
シミのついた面を上にして、スクラブ剤を指の腹で優しく円を描くように塗り込みます。
この時も、スクラブ剤はたっぷりつけましょう。
また、アルコールジェルは、シミが付いた裏からつけますが、スクラブ剤はシミの上に付けます。
ザラザラした感触がツルツルになるまで塗り込みましょう。
③水でよくすすぐ
水の中に染み抜きした部分を入れ、スクラブ剤を指でなでて落としながらすすぎます。
その後、手洗いか洗濯機で普段通りに洗います。
まとめ
ボールペンなどのペン類のインクの染み抜きは、消毒用アルコールジェルを使うと効果的です。
厚手の衣類に付いた場合は、スクラブ剤も併せて落とすとキレイになります。
こちらの記事もよく読まれています➡ねんきん定期便の見方と受取見込額が思いのほか少ない金額なのはなぜ?