大阪にある住吉大社はパワースポットとして有名な神社です。
大阪市内という都市部にあり、アクセスも便利です。
わたしも初詣に何度か行ったことがありますが、住吉大社の初詣の人出といったら、半端ない!
なので、ゆっくりと神社内を巡ったことはありませんでした。
最近、友人が近所に引っ越したので遊びに行きがてら、住吉大社内のパワースポット巡りをしてきました。
目次
住吉大社の石のお守り 五大力
住吉大社に石に字が書かれているお守りがあると、
以前にも別の友人から噂はきいていたんです。
今回はぜひ、行ったみたいと友人に案内してもらいました。
五大力のご利益は?
住吉大社の第一本宮のすぐ側に「御所御前」があります。
こちらにお目当ての五大力の石があります。
五大力とは、寿力・福力・体力・智力・財力 の5つの力。
この5つの力が授かるとされています。
この5つがあれば、怖いものなしですよね~。
ご利益すごい!
石はこちらの隙間に手を入れて取ります。
⇩ ⇩ ⇩
たくさんある石の中から「五」「大」「力」と書かれている3つの石を探します。
看板に書いてあるように、「五・大・力」と書かれてある石をお守りに持ち帰りました。
お礼参りで小石を返すときは、新たにもう1セット自分で用意して返すということです。
持ち帰るだけでは石がなくなっちゃうので、願いが叶ったら、倍返しでお返しするんですね。
住吉大社 五大力の参拝時間
五大力の石守りがいただける御所御前の参拝時間は、
4~9月は6時~16時まで
10~3月は6時30分~16時まで となります。
住吉大社の招き猫
最初の目的である五大力の石のお守りをゲットしたあとは、招き猫を求めることに。
住吉大社の「楠珺社」で販売されている、招き猫のお守り「招福猫」もご利益があると有名です。
初辰まいりと言って、毎月月初めにお参りするとより一層パワーアップするとのことです。
でも、初日でなくても招き猫のお守りは授かることができます。
しかし、この招き猫がずらりと並んだ光景には癒されます。
小さいのがいっぱい整列しているのはカワイイです!
住吉大社の招き猫のご利益は?
偶数月は右手をあげた招き猫が販売されています。
右手は商売繁盛でお金を招きます。
奇数月は左手をあげた招き猫です。
左手は家内安全で人招きです。
わたしが行ったのは6月でしたので、右手をあげた招き猫です。
ぜひとも、お金を招いてください♪
小猫のお守りを毎月1体(500円)を授かり、48体集まるとお納めして中猫と交換、さらに集めると大猫と交換してもらえます。
大猫を対で揃えるには、最短でなんと24年もかかるんですって!!
大猫が2体そろった暁には、家内安全と商売繁盛のご利益も相当なもんでしょうね。
初辰さん 楠珺社の参拝時間
招き猫が購入できる楠珺社の営業時間
8時30分~16時です。
住吉大社 縁結びのおもと社
五大力の石守りと招き猫をゲットしたあとは、縁結びのご利益があるおもと社へ。
縁結び・夫婦円満のご利益があるそうです。
ご祈願のしかたは、
①良縁祈願の場合は、「おもと人形」を
夫婦円満祈願の場合は、「裸雛」を授与所で買い求めます。
②おもと社に入り、お人形の背中に名前や願いごとを記入
③御神前にお供えして、拝む
おもと社内は薄暗くて、入るのにちょっと勇気が要ります。
神聖な雰囲気が漂っていました。
今回は外から拝見するだけにしました。
住吉大社のアクセスと参拝時間は公式HPで確認できます➡住吉大社HP
まとめ
住吉大社は都会の中のオアシス的な場所にあるパワースポットです。
今回ご紹介した場所のほかにも、境内にはパワースポットがたくさんありますので、一度ゆっくり訪ねてみてはいかがでしょうか?
パワースポットの神社といえば、京都の伏見稲荷神社も有名ですよね。伏見稲荷の頂上へ参拝したときの記事はコチラ➡伏見稲荷の頂上までアラフィフでも登れました!
コメント
こんばんわ
住吉さんには昔、初詣に伺ったことがあったような気がしますが、そんな心願成就のお守りがあったなんて~。
気候がよくなったら行ってみようと思います。
素敵な情報をありがとうございました。
Rommyさん、コメントありがとうございます。
わたしも友人に教えてもらい、知ることができました。
気候が良くなったら、ぜひお訪ねくださいませ。