今年もやってきましたバレンタインデー。
毎年会社で職場の人に配るか?配らないか?迷います。
会社で女性はわたし一人なので、義理チョコ代もバカにはならないし、
ホワイトデーにお返しとか気を使わせても悪いし。
バレンタイン当日が土日に重なるとラッキー!って思います。
だって、そうなったらチョコ配らなくてもいいんだもん。
でも、今年はがっつり平日。
コスパ重視だけど、見栄えもよくて、
しかし、お返しなどの気を使わせない程度のばらまきチョコを配ることにしました。
目次
バレンタイン 会社でコスパの良いばらまきチョコのおすすめは?
バレンタインデーに会社で、配る義理チョコはコスパが良いものに限ります。
つまり、こんなチョコ
安いけど、美味しいチョコ
個包装で大容量
こんな都合のいいチョコないかなぁって思ってたら、
ありました。
輸入食品を扱ってるお店、ジュピターに
ちょうど、特売のチョコレートの大袋が。
たぶん、カルディとかにも特売のチョコレート個包装の大袋入りがあるんじゃないかな?
あと、お菓子のまるしげで月に1回とか金曜日に20%オフとかしてるので、
その時に買っておくっていう手もあるわね。
今回、わたしが買ったのは、500g入りのイタリアのチョコレートの個包装大袋入り。
通常価格税込み1300円弱のが900円弱で売っていました。
なんとなくだけど、味は美味しそう。見栄えも悪くない。
配ったあとで写真撮ったので、残骸しか映ってませんが(;^_^A
これ、てきとーに配ればOKじゃない?
一人2~3個ずつは配れるよね?
ってことで、買いました。
うちの会社の男性は10人。
3個ずつ配っても余るはず。
なので、一つ味見してみました。
なかなかイケる。美味しいわ。
さすが、イタリアのチョコレート。
3個ずつとしても、一人当たり100円以下でしょ。
絶対コスパいいわ!
バレンタイン 会社ばらまきチョコをラッピングでレベルアップさせてみました
個包装してるといえども、大袋から手で3個ずつ渡すってのもどうなんだろう?
もちょっと、価値をあげる方法はないかしら?
しかもお安く。
そうだ!ダイソーのラッピング袋で包めばさらに見栄えが良くてレベルアップするんじゃない?
ってことで、会社帰りにダイソーに寄ってみると、
ありました、ありました。
無色透明のラッピング袋が30枚以上入って、止めるヒモ付きで。
これでいいやって思ったら、
すぐ横には、かわいいイラスト入りの袋も。
こちらは20枚入り。
こっちがいいやってことで、購入。
チョコレート3個ずつ入れてラッピングして渡しました。
会社で配ったバレンタインチョコのちょっと失敗点
なかなかな感じで、コスパの良い会社ばらまきチョコができたんですが、
ちょっとだけ残念なことが。
それは、ダイソーのラッピング袋が臭かったんです。
化学物質のにおいがするんです。
袋が入っている袋(なんかややこしい)を開けてみて初めてわかりました。
これは、イラストのインクの匂いなのかしら?
だったら、無色透明のにすればよかった。
バレンタインデーに会社でコスパの良いばらまきチョコを配るのまとめ
チョコは輸入食料品店の特売チョコ(個包装で大袋入り)を買う
もしくは、お菓子のまるしげで20%オフを狙う
余談ですが、まるしげの呼吸チョコは少しお高いけど、おいしいので20%オフならお得
100均のラッピング袋で包装すると、グレードアップします。
でも、化学物質臭には気をつけてね。
わたしが買ったやつは結構しましたが、しないやつもあると思います。
しばらく、袋から出しておくと匂いはマシにはなりましたので、
ギリギリではなく余裕をもって買っておくといいと思います。
来年は気をつけようっと。
この記事を読んだ人にはこちらの記事もおすすめです→職場での義理チョコは迷惑なのかな?あげる?あげない?